【2001/09(1)】受け入れ準備

猫用品あれこれ

  さてさて、猫は決まりましたが、迎え入れる準備はこれからです。思いつくだけでも、餌、トイレ、爪とぎ、寝床は最低限必要で、さらにブラシ、シャンプー、おもちゃ、アスレチック等々、用意するものは沢山あります。

■餌

ナチュラルチョイス
ナチュラルチョイス

  AIBO でなく生き物ですから、食べ物は必要です。ネコにネコマンマなんていうのは過去の誤った知識であるから論外として、きちんとしたキャットフードは非常に多くの種類が市販されています。ドライフードや缶詰、セミウェット等様様です。そこで、まずブリーダーさんのところで与えていたキャットフードを聞いてみたところ、ユーカヌバ、ナチュラルチョイス、センシブル34の三種類とのこと。しかし、統一しないで、ちゃんぽんにやっていたのだろうかという疑問がないわけでもありませんでしたが...
  そこで、取り敢えずナチュラルチョイスを用意することにしました。何故これを選んだかというと、「自然食」と言ううたい文句で体に良さそうだったからです。しかし、これが迷走への序曲になるとは、この時点で知る由もなかったのです(チーン)。

■トイレ

  餌も悩みましたが、トイレも悩みました。餌同様、ブリーダーさんのところでは何種類か使っていたので、どれでも大丈夫とのことでした。しかし、色々なのを使って回ったとも考えにくいです(いくつかトイレを用意すると、大と小で使い分けることはあるらしいですが)。ポピュラーなのは、トレイ式やフード(屋根)付きのもので、中にはオマル式なんてのまであります。猫砂のほうはトスカフサンドという、オカラから造ったものを使っていたとのことでした。
  さて、これまた散々悩みましたが、丁度新製品で発売された花王のニャンとも清潔トイレを使うことにしました。これは専用の猫砂と小便を吸い取る脱臭マットを使うことで、小に限っては一週間メンテナンスフリーになる代物です。この時は夢のようなトイレだ!!と思ったのですが...

■爪とぎ

  これは、何も考えずにポピュラーなダンボール製のものに決定。この時は、これだけポピュラーなものだから、まず問題ないと確信していたのだが...

■寝床

  寝床については、専用の猫ベッドがあります。それ以外にも籠にバスタオル等のクッションをひいたものでも良いようです。もし用意した寝床が気に入らなかった場合、変なところで寝る羽目になるので、それも可愛そうです。そこで、専用のフード付猫ベッドと、籠の二種類を用意することにしました。

■キャリーバッグ

  受け取るには、キャリーバッグが必要です。中にはダンボールで受け取る人もいるらしいけど、流石にそれは可愛そうなので買うことにしました。キャリーバッグは、大きく側面に扉があるものと、上面に扉があるものに分けられるでしょう。材質は折りたためる布製のものや、プラスチック製のものがあります。どこかの Web ページで、中の猫の世話が出来るように、上面に扉がついているものが良いでしょうと書いてあったので、「そうだろうなぁ」と思いこのタイプにしました。
  それから、キャリーバッグの底にひくペットシーツも併せて買いました。万が一の粗相にそなえて、引いておいたほうが無難でしょう(実際、そういうケースも散見されます^^;)。

名前はどうする?

  実を言うと、名前の「玲音(レイン、Lain)」は最初から決まっていました。玲音、つまり Lain というのは、アニメーションのタイトルであり、その主人公の名前でもあり、そこから貰っています。このアニメは、非常にマニアックで奥が深い作品だと個人的には非常に評価していました。そして、ドメイン取得の Web ページで良い名前があいていないか探していた時に、本当に偶然lain.orgが空いているのをみつけたのです。そして、良い名前だから取っておけば後で使い道はあるだろう、と、取得しておいたのです。
  猫を飼おうと思ったとき、これが使えると真っ先に思いついたのです。ですから、実を言うと「雌」という篩にもかけていたわけです。まぁ、まず名前ありきで猫を探すというのも、あまり無いかもしれませんが、こういうケースもあるということです^^;

  こうして準備万端(の筈)、後は子猫を引き取るだけになりました。


前ページ 日記目次 次ページ