【2001/11】冬仕度戸が閉まらない
もうすぐ冬がやってくるという 11 月、小さな問題を抱えてい
たのでした。玲音が居間からトイレがある部屋に行くには、戸と襖の計二つ
を突破する必要があります。玲音が来たのが 9 月だったので、この二つはい
つも開いていました。しかし、冬になったら暖房をいれなくてはいけないの
で、少なくとも居間の方の戸は閉めなくてはなりません。また、夏になれば、
冷房で同じ問題が持ち上がります。うちは幸にして引き戸なので、器用な猫
なら手で開けることも夢ではないでしょう。だけど、まだ小さい玲音にとっ
ては巨大な扉に見えている筈で、それを期待するのは酷というものです。
どんなのを作ろうか?勿論正しくは作ってもらおうか、なのですが。ま、そこは置い といて^^; 最初考えたガラスを切り抜く案は、ガラスの強度が落ち ると危ないので没になりました。そこで、戸の端に細長い箱をはめ込んで、 その下を猫扉にすることにしました。構造は 180 度開閉する扉以外は割と簡 単なのですが、問題はサイズです。玲音がはじめての猫なので、どれくらい 成長するのか見当もつきません。体重は 5kg 程度と言われても、頭の大きさ なんて聞いたこともありません。そこで、市販製品のサイズを参考にして、 さらに人間が邪魔にならない大きさも加味して、扉の大きさを 14x15cm にし ました。そうして出来たのが、これです。ぱっと見太い柱があるだけなので すが、その下に扉がついているわけです。 通るかな?
さて、折角猫扉を作っても、玲音が使ってくれなくては話にな
りません。猫扉を覚えさせるには、やはり海老で鯛を釣るのが最適であろう
という結論になります。まず、玲音を向こうにやって、引き戸を閉めます。
そして、手で猫扉をパタパタやって、開閉することを見せてやります。そう
したら、おやつを持って猫扉から手を出し、玲音を誘き出します。そして、
手を内側に引っ込めます。これを 2,3 回繰り返したら、めでたく猫扉を通る
ようになりました。なんか意外とあっけなく覚えたので、拍子抜けでした。
やっぱり猫って頭が良いのかな?
|